動かない部下を動かす方法
部下が思い通りに動かない。
指示通りに仕事しない。
部下を持つ人なら少なからずある悩みでは。
よく言われていることだと思うが、
「人は変えられない」
人を変えるくらいなら、自分が変わった方が早いし、かんたん。
いやいや、悪いのはあっちだ、
何でこっちが変わらなきゃいけないんだ。
そう思っているあなた。
いい、悪い、
正しい、正しくない、
その判断基準から変えてみよう。
自分がいかに楽になるか、
楽しくなるか、
そう考えればいいではないか。
さて、部下に言うことを聞いてもらう方法、
それは、ズバリ「誰にでもわかる言葉に落とし込む」
たとえば、「指示通りに仕事しない」と思ったら、
指示が適切でないのかもしれない。
あなたにわかることがすべて相手にわかるとは限らない。
早くやってね、と言っても、その「早く」の基準すら人によって違う。
「いつまでに」と具体的に指示する。
猿でもわかるように、「具体的に」。
そうすると、誤解も減る。
あくまでも自分が楽しく仕事できるように、少し角度を変えて考えてみるのもよいのではないか。
0コメント